2011年03月06日
Avination開拓団
あちこち?で話題になっている、もう一つのセカンドライフ Avination に行ってきました。
Avination は、丁度3年くらい前のセカンドライフと良く似たところがあります。
何もないと言えば何もないんですが、セカンドライフからオブジェクトを持ち込むこともできるので、何もない割には結構いい物も作れてしまったりで、以前のSLともまた違う雰囲気があったりして何か混沌とした世界になっています
私はいつもお世話になっているヒルダさんの、いつもと違うブログをたまたま発見して、Avination に入植しました。土地の無料配布という太っ腹なヒルダさんの記事をみて飛びついちゃったのですが、なかなかインできず1日以上悪戦苦闘して、無料配布の土地は残り僅かという時になってようやくログイン成功^^;
で、土地をもらったのはいいものの、何をしたら良いか分からず数日間はうろうろしていたのですが、
あゆ村のSIMで手作りテントのコンテストがあるというので、早速、開拓団の一員として応募してきたのでしたw
ちょうど応募締め切り日でしたが、何とか形だけ作って応募に間に合わせました

テントでなく、ログキャビン風・・・w
Avination は何かと不安定なせいか、或いはビューワのせい?でドアスクリプトが動かなくなったり、床が消えたりで修正ばかりしてました・・・
正面窓は、タッチでくもりガラスになります。横の窓はカーテンが取り付けられているので、プライバシーを保ちたいときには役に立つはずです。たぶんw
座るスペースとポーズスタンドも設置してあり、新規入植者の一時滞在用として使えるのでは?と^^;
それにしても、他のみなさんのテントはユニークなものが多くて、感心したり、びっくりしたり笑ってしまったりで、5m x 5m x 5m、25プリム以内という制約にも関わらず、創意工夫に富んだテントばかりでした^^
投票は本日(6日)20時まで。結果発表21時~。
開拓団の制作したテント紹介ビデオ
12:25からw
Avination は、丁度3年くらい前のセカンドライフと良く似たところがあります。
何もないと言えば何もないんですが、セカンドライフからオブジェクトを持ち込むこともできるので、何もない割には結構いい物も作れてしまったりで、以前のSLともまた違う雰囲気があったりして何か混沌とした世界になっています

私はいつもお世話になっているヒルダさんの、いつもと違うブログをたまたま発見して、Avination に入植しました。土地の無料配布という太っ腹なヒルダさんの記事をみて飛びついちゃったのですが、なかなかインできず1日以上悪戦苦闘して、無料配布の土地は残り僅かという時になってようやくログイン成功^^;
で、土地をもらったのはいいものの、何をしたら良いか分からず数日間はうろうろしていたのですが、
あゆ村のSIMで手作りテントのコンテストがあるというので、早速、開拓団の一員として応募してきたのでしたw
ちょうど応募締め切り日でしたが、何とか形だけ作って応募に間に合わせました


テントでなく、ログキャビン風・・・w
Avination は何かと不安定なせいか、或いはビューワのせい?でドアスクリプトが動かなくなったり、床が消えたりで修正ばかりしてました・・・

正面窓は、タッチでくもりガラスになります。横の窓はカーテンが取り付けられているので、プライバシーを保ちたいときには役に立つはずです。たぶんw
座るスペースとポーズスタンドも設置してあり、新規入植者の一時滞在用として使えるのでは?と^^;
それにしても、他のみなさんのテントはユニークなものが多くて、感心したり、びっくりしたり笑ってしまったりで、5m x 5m x 5m、25プリム以内という制約にも関わらず、創意工夫に富んだテントばかりでした^^
投票は本日(6日)20時まで。結果発表21時~。
開拓団の制作したテント紹介ビデオ
12:25からw
Posted by JetLan at 08:13│Comments(0)
│OpenSIM